Non-Voting Delegation

x/shareclassモジュールは、ユーザーが投票権なしでRISEトークンをデリゲートし、ステーキング報酬を得ることを可能にします。これにより、$vRISE(譲渡不可能なステーキングトークン)を保有していなくても、RISEトークンを使用してステーキングに参加できます。

主な特徴

  1. RISEによる非投票デリゲーション:

    • ユーザーはRISEトークンをバリデーターにデリゲートできます。

    • デリゲーションは投票権を付与せず、ステーキング報酬とガバナンス参加を分離します。

  2. ステーキング報酬の獲得:

    • デリゲーターは、デリゲートしたRISEの量に基づいてステーキング報酬を得ます。

    • RISEトークン保有者が報酬を得るための代替方法を提供します。

  3. バリデーターの作成:

    • ネットワーク内での新しいバリデーターの作成をサポートします。

コアコンセプト

非投票デリゲーション

ユーザーは、選択したバリデーターにRISEトークンをデリゲートできます。このモジュールは、株式と報酬の計算を処理します。このメカニズムにより、ユーザーは$vRISEトークンを管理したり、ガバナンスに直接参加したりすることなく、ステーキング報酬の恩恵を受けることができます。

報酬計算

ステーキング報酬は、デリゲートされたRISEの量とモジュールの報酬パラメータに基づいて計算されます。ユーザーは、蓄積された報酬を請求できます。

ワークフロー

1. RISEのデリゲート(非投票)

  • ユーザーはMsgNonVotingDelegateトランザクションを送信し、バリデーターとデリゲートするRISEの量を指定します。

  • モジュールはデリゲーションを記録し、対応する株式を計算します。

2. 報酬の請求

  • ユーザーはMsgClaimRewardsトランザクションを送信して、特定のバリデーターの蓄積されたステーキング報酬を請求します。

  • モジュールは報酬をユーザーのアカウントに転送します。

3. RISEのアンデリゲート(非投票)

  • ユーザーはMsgNonVotingUndelegateトランザクションを送信して、デリゲートしたRISEを引き出します。

  • モジュールはアンデリゲーション要求を処理し、トークンはアンボンディング期間後に利用可能になります。

4. バリデーターの作成(オプション)

  • ユーザーはMsgCreateValidatorトランザクションを送信して、ネットワークに新しいバリデーターノードを登録できます。

シーケンス図:非投票デリゲーションと報酬

メッセージ

このモジュールは、さまざまなメッセージタイプを提供します。

  • MsgUpdateParams:モジュールパラメータの更新(ガバナンス操作)

  • MsgNonVotingDelegate:投票権なしでRISEトークンをバリデーターにデリゲート

  • MsgNonVotingUndelegate:非投票デリゲーションからRISEトークンをアンデリゲート

  • MsgClaimRewards:非投票デリゲーションから蓄積されたステーキング報酬を請求

  • MsgCreateValidator:ネットワークに新しいバリデーターを作成

クエリ

このモジュールは、さまざまなクエリエンドポイントを提供します。

  • Params:モジュールパラメータのクエリ

  • CalculateBondingAmount:特定の株式に対して結合されるトークンを計算

  • CalculateShare:特定のトークンに対して受け取る株式を計算

  • AddressBonded:特定のアドレスの結合済み合計額を取得

  • ClaimableRewards:バリデーターからアドレスが請求できる報酬を取得

  • AddressUnbonding:特定のアドレスのアンボンディングデリゲーションを取得

詳細については、Githubを参照してください。

最終更新